4月の2週目に三重県へドライブに行ってきました!
今回行った場所はどこも混雑していなかったので穴場スポットだと思います!
そのときのコースを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪
まずは横山展望台へ!
横山展望台の駐車場は3カ所あり、展望台のすぐそはに1か所と少し距離がある場所に2カ所あります。
少し距離がある方の駐車場は展望台まで階段を10-15分ほど歩かないといけないので、少し大変です。
ただ展望台近くの駐車場までの道が狭いので注意してください。
私は遠い方の駐車場に止めたので、展望台までの道を歩いていきます。

展望台に到着!いい運動になりました(><)
写真ではわかりずらいかもしれませんが、絶景でした‼︎
この絶景のすぐ後ろには「横山展望カフェテラス」があります。
中にはトイレもあります♪ちなみにトイレは駐車場にもありました!
メニューはこんな感じです!

私は「勝っお(鰹)バーガー」と「志摩ソフトクリーム」「伊勢志摩サイダー」を注文しました。

特に「勝っお(鰹)バーガー」はとても美味しかったのでぜひみなさんも食べてみてください♪
このバーガーは、伊勢志摩を代表するカツオと志摩特産の味噌で味付けされたご当地バーガーだそうです!
アイスクリームも濃厚で美味しかったです♪
カフェの屋上からの景色です!

水平線がみえてめちゃきれいです♪
こんなに綺麗なのにたくさん人がいるわけではないので穴場スポットだと思います☆
続いて「朝熊山頂展望台」へ!
この展望台に行くまでに1020円の有料道路を通ります。
展望台のすぐ近くに駐車場がありました!
写真だとなかなか伝わらないかもしれませんが、本当に絶景です!


有名な「天空のポスト」です!

展望台にはなんと足湯があります!

この料金箱に大人は100円を入れて足湯に入ります!ちなみにてぬぐいが80円で売店で売られているので、タオルがない人も入れます!

足湯からの景色も絶景で、湯加減はしっかり暖かかったです。
続いて展望台のすぐ隣にある「さんぽ道」へ!

このさんぽ道には絶景があるので、絶対行きましょう!
ここには座ってゆっくりできる場所がいくつかあります。


ハンモックがありました。

いよいよ絶景ポイント「伊勢志摩スカイライン」です!

めちゃきれいでした♪ベンチの前は急斜面になっているので注意してください!

続いて「VISON」へ!


VISONは複合施設となっており、ペットの同伴も可能です!
こちらが施設の地図です!

まずは腹ごしらえ!

私はこの松飯炭を食べました!

お肉が美味しかったです!思っていたより小さめですが、VISONは食べ歩きができる施設なので、ぜひ他にも食べてみてください!
続いて「バギーパーク」へ!
ここでは普段味わえないようなワイルドな道をバギーで運転することができます!

予約が必要なので、必ず事前に予約しておきましょう!
乗るバギーはこちらです!

二人乗りで、運転免許を持っている必要があり、運転手を途中で交代することはできませんでした。(運転免許が必要ないフリーライセンスバギーもあるようです)
1週目は先導員に続いて、残りの3週はフリー走行ができます!1週800mです。
バギー1台4800円です。
レインコートと靴のカバーをつけておけば、服は汚れなかったです。ただ脱ぐ時に注意しないと服についてしまうので気を受けてください!
バギー走行を楽しんだ後、係員の人に頼むと、バギーと写真を撮ってもらえました!

近くには手洗い場もあるので、汚れた手をすぐに洗えました。

バギーを楽しんだら、もう一度食べ歩きへ!
まずは「玄米みたらし団子」!

1本200円で、もちもちで美味しかったです♪
続いて「伊勢プリンの達人」で「飲む生プリン」を購入!

飲むプリン、ってあまり食べたことがなかったので新鮮で美味しかったです♪

帰りに駐車場の精算をして、次へ向かいます!駐車場の割引をバギーパークでもらっていたので、駐車場は無料でした!
続いて「四日市港ポートビル」へ!
この建物は四日市開港100周年を記念して建てられ、県内で最も高い100mのビルです!

ここの展望台からはコンビナートや港の夜景をみることができます!駐車場はこの建物の目の前にありました!
入場料は一人310円で、展望展示室内ではフリーWi-Fiが使えちゃいます!
夜景がとても綺麗でした♪現在もこの四日市港は国際貿易港として使われていて、コンテナがたくさん見えました!



夜景も美しいですが、港について楽しく学べるような小さい子向けのコンテンツも充実していたので、子連れの方にもいいかもしれません!
土日・祝日は21時に閉館ですが、平日は17時に閉館になるので注意してください。
コメント