1日目はこちらから!
2日目はバッキンガム宮殿で衛兵交代式を見た後、セントポール大聖堂に行ってきました!
衛兵交代式へ!
バッキンガム宮殿に行く前にまずケンジントン宮殿に向かってみました!
パディントン駅からケンジントン宮殿までの道に変わったオブジェが!

街並みがおしゃれです。

ケンジントンガーデンへ寄り道!
ケンジントンガーデンにつきました!こちらが園内マップです。

入るとまずイタリアンガーデンがありました。


最寄駅からケンジントン宮殿までの道のりは意外とあります。
公園内では飼い犬がリードなしで走り回っていて楽しそうでした。

ケンジントン宮殿の目の前にある湖では何羽か白鳥がいました。ここの湖は透き通っていて綺麗でした!

こちらがケンジントン宮殿です!

時間もなかったので私たちは宮殿内には入らず、バッキンガム宮殿の方にバスで向かいました!
バッキンガム宮殿の最寄りのバス停から歩いていると、公園内で馬の食事に遭遇しました。

バッキンガム宮殿前に到着!
10:35ごろにバッキンガム宮殿前についたのですが、前日が雨だったせいかとんでもない人の量でした笑

10:35の時点で道が規制されており、ヴィクトリア記念堂の方にも近づけませんでした。
衛兵交代式は見れませんでしたが、11時半ごろに、門の中にいた楽器隊がヴィクトリア記念堂の前の道に向かって歩いてくるので、このときに赤い服に黒い帽子の兵隊さんを見ることができました笑

セントポール大聖堂に向かうために駅に向かっていると、コーギーの置物が置いてありました。

セントポール大聖堂へ!
セントポール大聖堂は見どころがたくさんあるので、入場前に腹ごしらえをしておくと良いと思います。
PAUL Bow Laneで腹ごしらえ
セントポール大聖堂のすぐ近くにPAUL Bow Laneというパン屋さんがあるので、私たちはそこで食べました!

ホットチョコレートも販売してました!
セントポール大聖堂内へ!
腹ごしらえをしたところでいよいよセントポール大聖堂へ行きます!

セントポール大聖堂に行く前にするべきことはイギリスの歴史の勉強です!セントポール大聖堂にはイギリス史で重要な人物が埋葬されています。私は世界史選択ではなかったので、全然知らない人ばかりで悔しかったです。
セントポール大聖堂の入場料は25£です。
以下のサイトからチケットの購入ができます。
入り口でパンフレットと無料で日本語も選択できる音声ガイドを借りれます。
セントポール大聖堂は見どころ盛りだくさんなので、時間を長く見積もっておくと良いと思います。
またたくさん階段を登ることになり、窮屈な階段もあるので、動きやすい服装で行くと良いと思います。
セントポール大聖堂内は入場料を払えば、撮影OKです。ミサの参加では無料で入場ができますが、撮影したり、上の階に登ることはできません。
上の階に登るのに、混んでない状態の方が楽しめると思うので、1階をまわる前に先に上の階に行った方が良いと思います。私たちは12:30ごろに入場しました。

上の写真の赤矢印のところまで階段で登ることができ、階段は257段あります。タイミングが良ければエレベーターに乗れるかもしれません。
階段を登ると、Whispering galleyと呼ばれる場所があり、ドーム状の壁画をより近くで見れます。ここは撮影禁止だったので写真がありません。
音声ガイドが壁画について解説してくれます。
椅子も置いてあるので、何時間でもWhispering galleyにいられそうです笑
続いてさらに119段の階段を登るとStone gallery というところに行けます。階段の途中にベンチを設置してくれているので、疲れたら休み休みいくと良いと思います。

ここは撮影OKでロンドンを一望できます。

さらに階段を152段登ると、Golden galleyというさらに高いところに行けます。
ここはかなりせまく、風が強いので、スマホを落とさないように注意してください。スマホに首から下げるストラップやリングストラップをつけておくと良いと思います。

とても綺麗な景色がみられました!
続いて、1階に降りて大聖堂内を見学します。
ここはかなり見どころがあり、音声ガイドも充実しているので、時間の許す限りいろいろ見てまわると良いと思います。
時折、パイプオルガンの音色が聞こえてくるので、とても良かったです。
地下はお墓になっており、トイレやギフトショップもあります。
レドンホール・マーケットへ!
続いて、ハリーポッターで有名な「レドンホール・マーケット」へ行ってきました!

中はこんな感じで、おしゃれです!


タワーブリッジへ!
この日は天気が良かったので、タワーブリッジにも行ってきました!
まずは少し離れたところから撮影!

タワーブリッジを渡ってきました!

この辺りはトイレがないので注意ですね。
バンクシーめぐり!
バンクシーの壁画を見てきました!

この壁画をみて後ろを振り返ると下の壁画があります!

先ほどの場所から少し進んだところにこちらの壁画もあります!

2日目に訪れた場所のマップ
2日目の反省点
タワーブリッジは開閉するところが見れるのですが、タイミングを逃して見に行けなかったのが心残りですね。下記のサイトに開閉時間が書いてあるので、ぜひ行く方は見に行ってみてください。

施設が閉まり始める17時以降にレドンホールマーケットやタワーブリッジ、バンクシーの壁画を見に行けたのは、効率よく回れてよかったと思います♪
3日目はこちらから!
コメント